赤ちゃんの舌が真っ白で心配なママへ
新米ママやパパが、ふと赤ちゃんの口の中を覗いた時、舌が真っ白になっているのを見て、ドキッとすることがあります。何か病気ではないかと、心配になるお気持ちはよく分かります。しかし、赤ちゃんの舌が白い場合、その多くは心配のいらない生理的な現象です。まず最も考えられる原因は「ミルクかす」です。母乳やミルクだけを飲んでいる赤ちゃんは、その残りかすが舌の上に白い膜のように付着することがよくあります。これは授乳後によく見られ、次の授乳までの間に唾液で自然に洗い流されたり、時間が経つと薄くなったりします。見分けるポイントは、湿らせた清潔なガーゼで優しく拭ってみること。もし、それで簡単に取れるようであれば、それはミルクかすなので心配はいりません。無理にゴシゴシこすって取る必要はなく、自然に任せておけば大丈夫です。一方で、注意が必要なのが「鵞口瘡(がこうそう)」です。これは、口腔カンジダ症の赤ちゃん版で、カンジダというカビの一種が口の中で増殖して起こります。ミルクかすとの違いは、ガーゼで拭っても簡単には取れず、無理に剥がそうとすると出血したり、赤ちゃんが痛がったりすることです。白い部分は、舌だけでなく、頬の内側や上顎などにも点々と広がっていることがあります。また、哺乳瓶の乳首を嫌がる、機嫌が悪くなるなどの変化が見られることもあります。鵞口瘡自体は、多くの赤ちゃんが経験する一般的な病気で、重症化することは稀ですが、自然治癒には時間がかかることもあります。もし鵞口瘡が疑われる場合は、自己判断せず、小児科や歯科を受診しましょう。お医者さんが適切な塗り薬などを処方してくれます。赤ちゃんの小さな変化に気づいてあげることが、何より大切です。